お庭のお手入れ(剪定)や、庭木の落ち葉で詰まった雨樋の掃除まで、何でもご相談ください。

query_builder 2022/08/28
ブログ
LINE_ALBUM_2021313_220802_0

何年も手入れが出来ていなかった玄関先のカシの木。落ち葉が雨樋を詰まらせ雨が降るとオーバーフローしてしまうのだとか。雨樋に草まで生えてました。

お家の側に樹木がある方は、軒より樹高を上げない方がいいと思います。もしくは、定期的に雨樋を掃除してあげてください。


LINE_ALBUM_2021313_220802_1

雨樋の掃除もご相談ください。

LINE_ALBUM_2021313_220802_15

剪定:作業後 全体に光が入り明るくなった印象に。風通しが悪いと、ハチの巣や、毛虫なども発生しやすくなるので、定期的な剪定をお勧めいたします。

LINE_ALBUM_2021313_220802_16

剪定:作業前 お隣さんにまで枝が伸びて薄暗い印象。


NEW

  • 強剪定を依頼された金木犀の天辺にスズメバチの巣を発見。

    query_builder 2022/09/27
  • 去年からお世話になってるお客様の槙の木と、イトヒバの剪定のお仕事。in氷見市

    query_builder 2022/09/15
  • ご近所の会社様の緑地の五葉松と、赤松のお手入れ。

    query_builder 2022/09/11
  • お庭のお手入れ(剪定)や、庭木の落ち葉で詰まった雨樋の掃除まで、何でもご相談ください。

    query_builder 2022/08/28
  • 前庭と、裏庭の剪定を毎年交互に。ゆえに今年は裏庭の木を2年ぶりに剪定します。in射水市。

    query_builder 2022/08/16

CATEGORY

ARCHIVE