予備の木鋏と剪定鋏を購入しました。

query_builder 2021/05/06
ブログ
2988

今使ってる鋏は、京都の菊一文字の京型ですが、同じものを予備にと思い、連絡すると‼

実は京型は廃版になったと知らされショック‼

職人不足で手が回らないとの事(-"-;)一番近い型が庭師型らしいので、恐る恐る購入。届きました。コロナで京都まで鋏を買いに行くにのはリスクが高いので、お取り寄せ‼

握った感じはほぼ同じ。刃が少し長くなり、心なしか重たくなったのか⁈違和感は無い‼良かった‼この庭師型も残り数本との事。予備の予備買っとく⁈悩んでます。

今の鋏、8年使ってますが、刃はまだまだ切れます。柄が折れて少し加工しましたがまだ現役‼

予備の予備...んんん...悩む。

剪定鋏は、一度使ってみたくて買っちゃいました。

どちらも切れますが、鋼なので、手入れをしないとすぐ錆びてしまうので、気を付けなくては。


2986

京都の鍛冶屋。菊一文字の木鋏。庭師型。

2987

菊一文字。剪定鋏。A型200。見とれますねぇ‼

NEW

  • 強剪定を依頼された金木犀の天辺にスズメバチの巣を発見。

    query_builder 2022/09/27
  • 去年からお世話になってるお客様の槙の木と、イトヒバの剪定のお仕事。in氷見市

    query_builder 2022/09/15
  • ご近所の会社様の緑地の五葉松と、赤松のお手入れ。

    query_builder 2022/09/11
  • お庭のお手入れ(剪定)や、庭木の落ち葉で詰まった雨樋の掃除まで、何でもご相談ください。

    query_builder 2022/08/28
  • 前庭と、裏庭の剪定を毎年交互に。ゆえに今年は裏庭の木を2年ぶりに剪定します。in射水市。

    query_builder 2022/08/16

CATEGORY

ARCHIVE